![]() |
|
![]() |
|
|
食器,花器とも出来るだけ自然が創る要素を取り入れようと『窯変』もので勝負しています。窯は出来るだけ自然の炎に近い『灯油がま』釉薬は日本人が発明した古来の『草木灰』を使います。最近は炭化や緋だすきを面白くしてますね 少しの温度の違いで色が変わるので苦しんでいますが,良いものが出来たときはとても嬉しいです。この瞬間『焼き物をしていて良かった』と思います。 |
|
|
|
|
| いままでの作品 | |
| 花器 | 華のすみか1 華のすみか2 |
| 食器 | 緑窯変湯呑み 緑窯変角皿 |
| 灰釉刷毛目『めし碗』 灰釉刷毛目『船型大皿』 | |
| 灰釉刷毛目『湯のみ』 灰釉刷毛目『ビアカップ』 | |
| 緑窯変『コーヒーカップ』 緑窯変『マグカップ』 | |
| 『花器の展示会』愛染蔵99より | |